漫画美術館といえば京都にあるのが有名ですが、それよりも古い美術館が秋田県にあるのはご存知でしょうか。夏に車で行って来たので、周辺の観光事情と合わせてご紹介します。 横…
私は今まで7回コミティアに参加して、そのうち数回は編集部へ持ち込みに行きました。これから持ち込みをしようという方、怖くて持ち込みの踏ん切りがつかないという方向けに、私の今…
最近は画像加工ソフトが進化してきてるので、漫画の背景はほとんど写真を使うという人もいます。この記事では、写真を元に背景をかく時に気をつけなければいけないことをまとめました…
絵かきにとって製作中のデータはめちゃくちゃ大事なものです。何日も何ヶ月もかけてやっと書き上げた漫画が、何かの拍子に元データごとなくなってしまったら発狂ものですよね。この…
プロではない私が編集さんのことを語るのはおこがましいですが、実際に会ったりお話しした経験やネットでのいろんな意見、編集さん自身のインタビューを踏まえ、個人的にいい編集…
子供の頃から漫画家を目指している人は、進路を決める時にこういう選択肢を考えるのではないでしょうか。大人になってから漫画家になろうと決めた人も、「行っておけばよかった、他…
前回の記事では、持ち込みのためのアポどりの仕方を説明しました。 漫画原稿を持ち込もう!出版社へ行く準備とマナー せっかく持ち込みに行くので、聞きたいことをたくさ…
出版社に原稿を持ち込むときは、必ず電話でアポ取りをします。って言ったって、やったことない人はどうすればいいかわかんないですよね。わたしも社会人になる前は電話が苦手でし…